2013年12月01日
東京マルイ ガスショットガン M870タクティカル 外装カスタム計画
今更ですが、まずはM870タクティカルについて
ポンプアクション式ショットガンのレミントンM870をモデルとしたM870タクティカルとして東京マルイから発売されました
購入経緯はコールオブデューティブラックオプス2のゲーム内で近代化モデルされたR870 MCSという名称で登場し
今までFPS、TPSのゲームではほとんど使ったことがなく、どちらかというと苦手としていたショットガンだったが
たまたま使ってみたところサクサク敵をキルすることができオンラインでは最多キルの武器となるほどはまりました
そんな中レミントンM870に興味を持ち、G&Pやマルゼンやタナカ等から発売はされているものネットで調べても
一長一短のようなので、マルイが出してくれないかなーと思っていたらガス式のショットガンという新ジャンルで発売するとのことだったので
予約開始してすぐに予約し発売日から1週間ほどで手元に来ました


パワーソースがガスになったことでエアコッキングとは比べられないほどコッキングが軽くてスムーズに

光学機器をなど搭載できるマウントレイルを装備

ストックの中にガスタンクを内蔵しています

ショットシェル形状のマガジン白 & ガスタンク


今はコールオブデューティブラックオプス2のゲーム内で登場した近代化モデルされたR870 MCSにどうやって近づけていこうかを考えています
まず不可能と思われるのはストックを変更するということです
現状ではストックの中にガスタンクが内蔵されてるためまず無理だと思います
次にグリップですが、これもう不可能ではないと思いますが厳しいかと思います
あとの部分はなんとかなるのではないかと思っています
そんな中M870タクティカルのカスタムパーツに一番力を入れているのは僕はLAYLAXだと思います
http://www.laylax.com
現在カスタムインナーバレル、ハードフレームロックピン、エクステンションパイプ、フロントスイベル、
ミニレイルシステム/ライト・DX、マルチレイルワイドユース/ミドル・ミニ、ストライクハイダー/A・Bと
そして1月にはトップレイルが発売予定ととても楽しみです。他にもレイル フォアエンドクイックマガジンなども
COMING SOONとなっています
個人的にはサイドプレートシェルホルダーが早く発売されてほしいです
LAYLAXの商品だけでかなり理想に近づけれると思います
そしてカスタムのはじめとしてまずは
エクステンションパイプとフロントスイベルを購入しました。
エクステンションパイプはLAYLAXのものでフロントスイベルはフリーダムアートのものです


LAYLAX エクステンションパイプ (約3,700円)
楽天 トレンドワン LayLax(ライラクス) F.FACTORY M870 エクステンションパイプ サバイバル/ミリタリー

フリーダムアート フロントスイベル (約2,000円)
楽天 L.A.HOBBY SHOP フリーダムアート:マルイ M870タクティカル用 F(フロント)スイベル


では取りつけていきます
最初にチューブマガジンのエンドキャップ外します

次にフロントスイベルをつけます
この順番につけていきます(順番が逆だと可動しない)


最後にエクステンションパイプを取りつけ終了

こんな感じですがまだまだ物足りないですね
フロントにはあとミニレイルシステム、ストライクハイダーがやっぱりほしいです



ちなみにオ-プンダットサイト(約3,200円)をつけています
値段の割に僕としてはとても見やすく外見も好みです
楽天 CQB楽天市場店 オ−プンダットサイト2色切り替え新品BK


まだまだこれからも少しずつですがカスタムしていきますのでまた!!
ポンプアクション式ショットガンのレミントンM870をモデルとしたM870タクティカルとして東京マルイから発売されました
購入経緯はコールオブデューティブラックオプス2のゲーム内で近代化モデルされたR870 MCSという名称で登場し
今までFPS、TPSのゲームではほとんど使ったことがなく、どちらかというと苦手としていたショットガンだったが
たまたま使ってみたところサクサク敵をキルすることができオンラインでは最多キルの武器となるほどはまりました
そんな中レミントンM870に興味を持ち、G&Pやマルゼンやタナカ等から発売はされているものネットで調べても
一長一短のようなので、マルイが出してくれないかなーと思っていたらガス式のショットガンという新ジャンルで発売するとのことだったので
予約開始してすぐに予約し発売日から1週間ほどで手元に来ました
パワーソースがガスになったことでエアコッキングとは比べられないほどコッキングが軽くてスムーズに
光学機器をなど搭載できるマウントレイルを装備
ストックの中にガスタンクを内蔵しています
ショットシェル形状のマガジン白 & ガスタンク
今はコールオブデューティブラックオプス2のゲーム内で登場した近代化モデルされたR870 MCSにどうやって近づけていこうかを考えています
まず不可能と思われるのはストックを変更するということです
現状ではストックの中にガスタンクが内蔵されてるためまず無理だと思います
次にグリップですが、これもう不可能ではないと思いますが厳しいかと思います
あとの部分はなんとかなるのではないかと思っています
そんな中M870タクティカルのカスタムパーツに一番力を入れているのは僕はLAYLAXだと思います
http://www.laylax.com
現在カスタムインナーバレル、ハードフレームロックピン、エクステンションパイプ、フロントスイベル、
ミニレイルシステム/ライト・DX、マルチレイルワイドユース/ミドル・ミニ、ストライクハイダー/A・Bと
そして1月にはトップレイルが発売予定ととても楽しみです。他にもレイル フォアエンドクイックマガジンなども
COMING SOONとなっています
個人的にはサイドプレートシェルホルダーが早く発売されてほしいです
LAYLAXの商品だけでかなり理想に近づけれると思います
そしてカスタムのはじめとしてまずは
エクステンションパイプとフロントスイベルを購入しました。
エクステンションパイプはLAYLAXのものでフロントスイベルはフリーダムアートのものです
LAYLAX エクステンションパイプ (約3,700円)
楽天 トレンドワン LayLax(ライラクス) F.FACTORY M870 エクステンションパイプ サバイバル/ミリタリー
フリーダムアート フロントスイベル (約2,000円)
楽天 L.A.HOBBY SHOP フリーダムアート:マルイ M870タクティカル用 F(フロント)スイベル
では取りつけていきます
最初にチューブマガジンのエンドキャップ外します
次にフロントスイベルをつけます
この順番につけていきます(順番が逆だと可動しない)
最後にエクステンションパイプを取りつけ終了
こんな感じですがまだまだ物足りないですね
フロントにはあとミニレイルシステム、ストライクハイダーがやっぱりほしいです
ちなみにオ-プンダットサイト(約3,200円)をつけています
値段の割に僕としてはとても見やすく外見も好みです
楽天 CQB楽天市場店 オ−プンダットサイト2色切り替え新品BK
まだまだこれからも少しずつですがカスタムしていきますのでまた!!
コッキングした時の音と感触は癖になりますよねぇ~。
エクステンションパイプだけでもだいぶ雰囲気変わったと思いますよ^^
がんばってください!
コメントありがとうございました。いいですよね〜
理想にはまだまだですが、またM870をカスタムしていたいと思いますので、見てください。がんばります!!
コメントありがとうございます。
ブログ見ました!!とてもいいですね~
ストックもグリップも可能なんですね、勉強不足でした。
いい情報をありがとうございました。またなにかいい情報あったらぜひ教えて下さい!!
これ!
自分も候補に入れてるやつです!
10/27のブログに書いたんだけど、たまたま中華ショットガン:黄河モスバーグを購入したんですよ。
プラでちゃちぃけど雰囲気あって、一部中華ファンでは有名な鬼パワーw
ならばちゃんとしたショットガン欲しくなったのでした('∀`)
サバゲというよりコス派なオレなのでリアルウッドのメタルの探してたらイサカのちょといい感じのショットガンだと5万近くする!
そんな時この新製品目に入ったのでした。
しかしこんだけでっかい写真でレビュー見せられちゃうと欲しくなるなぁ・・・
けどリアルウッドも捨てがたい・・・
当分悩んでると思います。・゚・(ノ∀`)・゚・。
CODBO2タイプのカスタム期待してマス!